研究や授業以外にも、学会発表、研究室内セミナー、合宿の幹事等々、こなさなくてはいけない仕事がたくさん降りかかってくる。
来週には関西でポスター発表をすることになっていて、今はその準備で大忙しだ。
ポスター作成は初めてだから勝手がよくわかっていない。
短い時間で他人に自分の研究を理解してもらえるような資料を作らなくてはいけない。
自分が言いたいこと、自分が言うべき(≒聴衆が聞きたい)こと、そのバランスをとるのに苦戦している。
良いポスターが満たすべき条件は多いが、唯一の解はないが故に、判断が難しい。
来月の頭には国際学会とシンポジウムに参加するためイギリスに行くことになった。
久しぶりの長い旅行だ(もちろん遊びに行くわけではないが)。
最近イギリスで大きなテロがあったので渡航に不安を感じてはいる。
でも、今度参加するシンポジウムには世界中から著名な化学者がやってくるそうだから、話を聞けることを楽しみにしている。
研究の見聞を広める良い機会になりそうだ。
国際学会までに片付けなくてはいけない報告書、レポート、申請書の類は山積みだから、これから一ヶ月でテンポよくさばいていきたいものだ。
まずは来週の国内学会を無事終わらせたい。