昨日研究室内での中間発表を終えた。
卒業研究として今まで行ってきたことをストーリー仕立てで6分間にまとめ発表していた。
教授からは「今年の初めに与えたテーマに固執しなくてもいい。出てきた成果に合わせてテーマを変えても構わない」とコメントがあった。
いま出ている成果を発表する場合、当初のテーマとは少し路線を変えたストーリーを組んで発表したほうが見栄えが良くなるということなのだろう。
先生の助言にしたがい、若干卒論テーマを変更することにした。
とはいえ大幅な方向転換ではないから、急に追加で実験をする必要などが出てきたわけではない。
限られた期間で出せた成果を、できるだけ魅力的に見せるためのテーマ変更であるからだ。
当初掲げていたテーマは卒論を提出し終わった後に、修士課程で引き続き追うことにする。
2016年12月25日日曜日
2016年12月18日日曜日
メモ15
来週は研究室内での中間発表がある。
卒論をサイエンティフィックに面白くするような、決定的なデータを僕はまだ出せていないのだが、来週に発表しなければならないなら仕方ない。
「四年生は卒論発表会のイントロをするような気持ちで発表してほしい」とお達しがあったので、さっそく卒論の構成を考えていた。
研究室に入ってからプレゼンをする機会は何回かあったが、それはすべて他人の研究を紹介するためのものだった。
自分の研究を他人に興味深い形で伝えることは僕にとって初めての経験になる。
言いたいことすべてを伝えようとすれば要領を得ない発表になる。
かといってバックグラウンドを省略しすぎては本題である自分の研究の話が理解しづらくなるし、スライドや口頭に取り込むべき情報の取捨選択に迷っている。
卒論をサイエンティフィックに面白くするような、決定的なデータを僕はまだ出せていないのだが、来週に発表しなければならないなら仕方ない。
「四年生は卒論発表会のイントロをするような気持ちで発表してほしい」とお達しがあったので、さっそく卒論の構成を考えていた。
研究室に入ってからプレゼンをする機会は何回かあったが、それはすべて他人の研究を紹介するためのものだった。
自分の研究を他人に興味深い形で伝えることは僕にとって初めての経験になる。
言いたいことすべてを伝えようとすれば要領を得ない発表になる。
かといってバックグラウンドを省略しすぎては本題である自分の研究の話が理解しづらくなるし、スライドや口頭に取り込むべき情報の取捨選択に迷っている。
2016年12月11日日曜日
服を買う
研究室に通い詰めの毎日で、服や靴に顧慮する暇がなかった。
ふと気が付くと、普段ローテーションしている衣類の多くに穴が開いていて、靴には裂け目が目立つようになっていた。
最近あまり研究が忙しくないから、今週末は衣類を物色した。
近所には商店街があり、質の良い衣類や靴をすぐ手に取って見ることができる。
僕はネットショッピング常用者だが、身に着けるものばかりは実際に自分で試着してみないと心配だから店頭で買うことにしている。
商店街の古着屋で一着のコートを、馴染みの靴屋で二組のカジュアルシューズを購入した。
そろそろ寒さも本格的になってきたが、今日の買い物の収穫品で今年の冬は乗り切れそうである。
ふと気が付くと、普段ローテーションしている衣類の多くに穴が開いていて、靴には裂け目が目立つようになっていた。
最近あまり研究が忙しくないから、今週末は衣類を物色した。
近所には商店街があり、質の良い衣類や靴をすぐ手に取って見ることができる。
僕はネットショッピング常用者だが、身に着けるものばかりは実際に自分で試着してみないと心配だから店頭で買うことにしている。
商店街の古着屋で一着のコートを、馴染みの靴屋で二組のカジュアルシューズを購入した。
そろそろ寒さも本格的になってきたが、今日の買い物の収穫品で今年の冬は乗り切れそうである。
2016年12月4日日曜日
メモ14
先週の水曜日に研究室での進捗報告会が終わり、忙しさはかなり落ち着いた。
気付けばもう師走になっている。
最近は研究以外のことを休日にする気力もあまり起こらなくて、ブログを書くのも億劫になってきた。
そろそろ更新頻度を落とそうかと考えている。
気付けばもう師走になっている。
最近は研究以外のことを休日にする気力もあまり起こらなくて、ブログを書くのも億劫になってきた。
そろそろ更新頻度を落とそうかと考えている。
登録:
投稿 (Atom)